TOP > ニュース 一覧

【空手】極真伝説の大山道場の航空写真と道場跡を巡る

フォロー 友だち追加
2015/07/10(金)UP

写真中央の縦長の建物が大山道場の入っていた建物(国土地理院 昭和38年撮影)

 故・大山倍達氏が設立した極真空手の前身である立教大学裏、バレエスタジオ跡の大山道場の昭和38年の空中写真が「豊島区立郷土資料館」の42型の大型タッチパネルにて高解像度で確認できる。
 大山道場は昭和31年から39年までこの場所で稽古していた。素手での顔面あり、金的あり、投げありの実戦空手で有名だった。
 ここの道場の主な出身者の中村忠、大山茂・泰彦兄弟、芦原英幸、添野義三、盧山初雄などは、それぞれ空手を代表する流派を作り、キック界では加藤重夫は魔裟斗を育て、鬼の黒崎健時は大山道場から教えた大沢昇はじめ、藤原敏男など多くの強豪を育てた。またジョン・ブルミンはここで学び昭和37年オオヤマ道場オランダ支部を設立。オランダ格闘技界の祖とも言われた。弟子のウィリアム・ルスカはレスラーとして猪木と戦ったことでも有名でK-1などでもオランダの多くの弟子が活躍した。

 この立教大学裏の大山道場の住所は、当時では豊島区池袋3-1360、現住所では豊島区西池袋3丁目13-11。

42型の大型タッチパネルにて高解像度で拡大ができる。デジタル拡大したとき、他サイトの古地図サービスよりも断然高画質なためガタガタ感がなくシャープだ。

 大山道場の場所は昭和40年に住所表示の実施で旧番地となり、39年に既に引越しを済ませ極真会館(4階建てビル)が脚光を浴びたこともあり、旧道場の場所や建物の存在は忘れられていった。徐々に街も変わり平成に入り道幅の拡大などで「今は道路になっていて住所や番地が不明」と関係者の間で通説となり正確な場所が不明だった。
 今回の取材で当時の住宅地図(大山道場の表記なし)と大山道場の関係者の証言からある建設会社の中にあったと特定。この建設会社に問い合わせたところ、当時を知る現役員は「建物の奥のスペースを大山道場に貸していました」と証言。この建物は建設会社の会社兼社員寮、そして社長の自宅でもあり、建物の奥の約7m四方の15坪のスペースを大山道場が借りていた。その後、今回の取材で聞いた当時の大山道場生全てが土建屋の建物の一番奥だったと共通の回答だった。

 建物の正面真ん中から入り、左右に各部屋の扉が並ぶ廊下を15メートルほど歩いた突き当たりに大山道場の扉があった。 

多くの強豪を輩出した極真会館は大山道場のこの狭い道場から始まった。この建物の奥の位置に約7m四方、15坪の大山道場があった(国土地理院 昭和38年撮影)。

 大山氏が生前、弟子の中で最も稽古したと常に語っていた大沢昇氏(極真及び大山道場出身、初代全日本キックボクシング バンタム級王者)に当時の大山道場について聞くと「建物の左隣にはアパートが三棟並んでいて、道場とアパートの間の細い路地で稽古のあと道着の上を脱いでヤッちゃん(大山泰彦:現国際大山空手最高師範)とバケツで頭から水をかぶってた。上からアパートの住人に見られてないか気になったよ。後ろには大きな一軒家があり、夜遅くまで稽古してうるさいってクレームが来たなぁ。右隣は大家さんの家でここからも早く帰ってくれってよく怒られたよ。練習やめないもんだから電気と水道を止められた。それでも月明かりで練習していた。今から考えると大家さんに悪いことしたなぁ(笑)」と当時を振り返る。

 道場の位置の右隣に長細い家屋が併設されているのがわかる。夜遅くの練習はさぞ音が響いたことだろう。

次ページ:現在、道場跡地はどうなっている? 野天道場の写真ほか

  • 1
  • 2
フォロー 友だち追加

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

TwitterでeFight(イーファイト)格闘技情報をフォローしよう!

こんな記事も読まれています

関連動画

」、「」、「」をもっと見る

TOP > ニュース 一覧