
岡田遼(左)との対戦が決まったトリスタン・グリムズリー(右)
4月23日(日)千葉県・舞浜アンフィシアターで開催の『プロフェッショナル修斗公式戦』に出場する、修斗バンタム級(-61.2kg)世界7位・岡田遼(パラエストラ千葉)の対戦相手が決まった。
岡田は2014年2月から9戦無敗の戦績を誇ったが、昨年11月の環太平洋王座決定戦で石橋佳大に敗れた。今回の再起戦では国際戦に臨むことが既に発表されていたが、その相手は32歳のトリスタン・グリムズリー(アメリカ)となる。
2013年10月の『VTJ 3rd』にて所英男と一進一退の攻防を展開して勝利を収めたウィル・カンプザーノのトレーニングパートナーであるグリムズリー。長い手足を駆使しながら、まとわり付くように寝技を仕掛け、どのポジションからでも一本を狙うフィニッシャーだ。戦績は13戦6勝7敗で、勝ち星のうち一本勝ちが4回、KO勝ちが1回となっている。

昨年11月の環太平洋王座決定戦で石橋佳大にチョークスリーパーで一本負けを喫した岡田
初参戦が決まったグリムズリーは、主催者を通じて「修斗は過去にも最高の選手を数多く輩出している歴史と由緒ある大会です。そこに出るからには自分の持てる力を全て出して、日本のファンが納得する勝ち方をお見せ致します」とコメント。
「私の夢は日本で試合をし、自分の中にある“武士道”をお見せすることでした。人は皆、夢を持って生きていると思います。諦めないで戦い続ける事で夢は叶うことを伝えたい。武士道の国、日本で試合ができることに心より感謝致します」と丁寧に意気込みを伝えている。
北米ファイター相手との対戦は初となる岡田。武士道”を重んじる青い目のフィニッシャーを相手に、再起戦を白星で飾ることができるか。
●編集部おススメ記事
・石橋佳大、岡田をスリーパー葬で環太平洋王者に
・王座獲得に執念燃やす岡田「一番重要な1日」
【大会・チケット情報】 4・23 サステイン「プロフェッショナル修斗公式戦」 2017年4月23日 (日)
主催 |
サステイン |
大会名 |
「プロフェッショナル修斗公式戦」
|
開場開始時間 |
開場15:00 開始16:00 ※開場中にオープニングファイトを実施 |
開催場所 |
千葉・舞浜アンフィシアター |
チケット料金 |
VIP席(アフターパーティー券・パンフレット付)30,000円 RS席(パンフレット付)10,000円 SS席8,000円 S席6,000円 A席5,000円 ※全席指定、当日は500円増し
|
チケット販売 |
DMM.E チケット&トラベル T-1 |
問合せ先 |
サステイン=℡03-3788-3042 ≫X-SHOOTO公式サイト |
対戦カード |
<決定対戦カード>
▼フライ級(-56.7kg) 5分3R 扇久保博正(パラエストラ松戸/修斗世界フライ級王者) vs ダニー・マルティネス(アメリカ/ALLIANCE MMA)
▼バンタム級(-61.2kg) 5分3R 岡田 遼(パラエストラ千葉/同級世界7位) vs トリスタン・グリムズリー(アメリカ)
▼世界フェザー級チャンピオンシップ 5分5R 斎藤 裕(パラエストラ小岩/王者)※初防衛戦 vs 宇野 薫(UNO DOJO/同級1位/挑戦者)
▼ストロー級 5分3R 猿田洋祐(和術慧舟會HEARTS/同級世界4位) vs 箕輪ひろば(総合格闘技道場STF/2016年新人王MVP/同級世界10位)
▼ストロー級 5分3R 澤田龍人(AACC/同級世界2位) vs 木内崇雅(和術慧舟會GODS/同級世界5位)
▼ライト級 5分3R 福本よう一(頂道場・NATURAL9/同級世界7位) vs 小谷直之(ロデオスタイル)
▼バンタム級 5分3R 金物屋の秀(SHOOTO GYM K'zFACTORY) vs 一條貴洋(ブレイブハート/2016年同級新人王&技能賞)
▼バンタム級 5分2R 海下“DRAGON”竜太(パラエストラTB) vs 榎本 明(リバーサルジム東京スタンドアウト)
▼インフィニティリーグ2017フェザー級 5分2R 仲山貴志(総合格闘技津田沼道場) vs 山本健斗デリカット(総合格闘技道場コブラ会)
▼2017年度新人王決定トーナメント1回戦 ライト級 5分2R モリシマン(STYLE PLUS GYM) vs 宍戸航太(SHOOTO GYM K'zFACTORY)
<出場予定選手> ・岡田 遼(パラエストラ千葉)
|
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
TwitterでeFight(イーファイト)格闘技情報をフォローしよう!