TOP > ニュース 一覧

平本蓮はなぜYA-MANに完勝できたのか、剛毅會・岩﨑宗師が隠さず語った意外な作戦とは!?

フォロー 友だち追加
2024/01/06(土)UP

平本(左)がYA-MANのフックの前にストレートを放つ!これも作戦の一つだ

 RIZINで平本蓮がYA-MANに判定3-0で完勝し、篠塚辰樹もブレイキングダウンを主戦場とする冨澤大智からダウンを奪う圧倒劇を見せた。勝った二人は顔にほぼ傷がなく、負けた方は顔が傷だらけだった。なぜあそこまで差をつけることができたのか。
 二人が所属する剛毅會空手の岩﨑達也宗師に聞くと「まず作戦その1はフック系の相手にインサイドのパンチ、ワンツーのストレートでの攻め」と包み隠さず語ってくれた。

【フォト】平本、篠塚のストレートがヒット!YA-MAN流血、冨澤はダウン!剛毅會の練習写真も

平本の右ストレート

 まずこの試合はオープンフィンガーグローブ。岩﨑氏によると、キックボクサーはグローブではジャブからストレートを打つが、オープンフィンガーとなると、グローブが薄くなった分、当てる間合いも近くなる。そのため、ジャブ、ワンツーが当てにくくなるため、フック系になる選手が多いという。

「YA-MAN選手にしてもそう。またブレイキングダウンで活躍する冨澤大智選手も寄って行ってフック中心の攻撃となるんです」と岩﨑氏。

 そこで作戦その1は「インサイドのパンチ、ワンツーのストレートで攻め」だという。

「近距離でフックが来る前に最短距離のストレートで突きに行く。オープンフィンガーになるとボクシンググローブでのジャブ、ストレートが使えないので素手を前提にした空手の突きが有効になる。さらに剛毅會空手の突きはボクシングのパンチと軌道が違うので読みにくいんです。すると、こちらのパンチがバンバン当たり入って来れなくなる」と平本や篠塚が打撃でリードした理由を語る。

篠塚辰樹の右ストレート、ブレイキングダウンの冨澤を攻める!

 そして作戦その2「それでもインファイトで入ってきたところに首相撲からヒザ、ヒジ。平本蓮はムエタイの経験がありましたが、剛毅會にムエタイの梅野源治さん(元ラジャダムナン王者)に来てもらい、徹底的に首相撲とヒザ蹴りを練習しました。最近のキックボクシングには首相撲が無いから慣れてはいないですしね」と包み隠さずに語ってくれた。

 そこまで明かして今後対策されそうだが、それは大丈夫かと岩﨑氏に聞くと「大丈夫、このパンチは私が教えないとできないから」と根幹となる空手技術がないと対策はされないとし、「沖縄古伝空手の当破は師からの一触でのみ伝承されます」と語った。

 また安保瑠輝也に対して岩﨑氏は期待する。

「試合の2週間前に稽古に初めて来て、初のMMA戦で急遽対策をしました。結果は残念でしたが、彼は素質の塊なので今後に期待。あとはどれだけ勝ちたいという気持ちを持てるか」とした。安保のMMA次戦にも注目される。

▶︎次のページは【フォト】平本、篠塚のストレートがヒット!YA-MAN流血、冨澤はダウン!剛毅會の練習写真も

  • 1
  • 2
フォロー 友だち追加

●編集部オススメ

・【RIZIN】平本蓮、因縁YA-MANに激勝!壮絶殴り合いを制す

・【RIZIN】Krush王者・篠塚辰樹、BDエース・冨澤大智に2度のダウンを奪う完勝!

・【RIZIN】“平本蓮の弟”丈、“ホスト王”YUSHIを判定撃破!ダウンを奪う場面も

・【RIZIN 全試合 結果】12.31 堀口恭司vs神龍誠 ほか 全17試合

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

TwitterでeFight(イーファイト)格闘技情報をフォローしよう!

関連記事

」をもっと見る

TOP > ニュース 一覧