【正道会館】顔面突きありの新ルール「フルコンPlus」の全日本大会を初開催、ボクシング、キック経験者も活躍
正道会館
『adidas cup 2019 KARATE ALL JAPAN』
9月15日(日)エディオンアリーナ大阪(大阪府立体育会館)
従来のフルコンタクトルールに加えて開催された、新ルール「フルコンPlus」では、従来のフルコンに加えて上段への直突きが有効になる。
上段突きも含め、試合で認められた技で相手がダウンした場合、戦意喪失した場合はポイント8、一本勝ちとなる。
その他、主なルールは「上段、中段への直突きをクリーンヒットさせた場合は有効ポイント1」、「中段への突きがクリーンヒットした場合も有効ポイント1」、「膝蹴りを除く中段蹴りをクリーンヒットさせた場合は有効ポイント2」、「上段への蹴りをクリーンヒットさせた場合は有効ポイント3」、「瞬間的な崩し、投げ、足払いや蹴りなどで相手を転倒させ下段突きを寸止めで決めた場合は有効ポイント3」。
合計8ポイントで一本。かつ従来のフルコンタクトルールで許されていた攻撃部位への攻撃で相手にダメージを与えてのダウンやKOも認められる。
これにより従来のような接近戦での中段への突きの連打、下段蹴りの連打は上段突きの餌食になりやすい。
今大会では「フルコンPlus」の全試合で石井和義館長が主審に。石井館長は、全日本大会では初の試みの新ルールだけあって、所々で解説をしながら主審を務めた。
また、通常はオープントーナメントで各流派が出場できるが、この「フルコンPlus」の大会は全日本では初の試みということで、まずは正道会館の選手だけの大会となった。
顔面突きあり、ということもあってか、正道会館に所属しながらキックやボクシングを行う選手が60kg級と75kg級で優勝。しかし、その選手たちがスムーズに勝てたわけでもなく決勝は延長にもつれこむ接戦となった。
なお、延長戦は、先に反則すれば減点で即座に負け、先に技を決めて得点すれば勝ち、勝敗が決まって試合が終了する。
今後、このルールを研究した強豪選手の出現もあるだろう。
▼フルコンPlus -60㎏
UNDER60㎏決勝では山本竜輝(正道会館GSJ)vs兼田将暉(正道会館江拳塾)が対戦。
兼田は空手をベースに2017年にK-1甲子園のリングに上がり60kg級で優勝した実績を持つ。その兼田が中段蹴りでまず有効ポイント2、再開すると、山本が上段突きで有効ポイント1を重ねるなどして本戦終了間際で得点が並ぶ。判定は引き分けで延長戦に入る。
延長戦は先に有効を取れば即座に勝ち、反則すれば即座に負けとなるが、兼田が上段突きで有効を先取し優勝が確定した。
▼フルコンPlus -67㎏
石田勝希(正道会館江拳塾)vs町分元気(正道会館総本部)。
先手したのは町分、左前蹴りが石田の顔面に入り、いきなり有効ポイント3。
しかし石田は反撃に出て中段突きを重ね同点に追いつき戦終了、引き分け。
延長戦は町分の中段突きが先制し有効、優勝は町分に確定した。
▼フルコンPlus -75㎏
磯崎哲哉(正道会館GSJ)vs樫村公治(正道会館恵風塾加古川支部)。
樫村公治は正道会館で空手を学びながら高校時代(2010年)にはK-1甲子園、2016年からはプロボクシングも経験し5勝(2KO)1分の戦績を持つ。
一方、磯崎は今年5月の奈良大会のフルコンPlusルールで優勝、全日本制覇を目指す。
試合は遠い間合いから両者が攻防、樫村が飛び込みざまに上段突き、有効。磯崎も変則蹴りで技の冴えを見せ、樫村も蹴りを返す。磯崎の蹴りを樫村がすくい受けて転倒させるが態勢が崩れる。磯崎も攻め込む、磯崎が上段突きでポイント1を取り返し、本戦判定は引き分け。
延長戦は樫村の上段突きが先制、有効となり樫村の優勝が確定した。
▶次のページはフルコンタクトルール、その他カテゴリーの試合レポート・写真
- 1
- 2
- ≪ 前のページへ
- 次のページへ ≫
●編集部オススメ
・【正道会館】石井館長が4試合連続一本勝ちの原田を絶賛「大会のスペシャリストだね」
・【正道会館】石井館長「自分自身に利益を生み出すイベントは卒業、みんなに僕を超えて欲しい」
・【ボクシング】極真&キック女王の谷山佳菜子、ボクシング王座は惜しくもお預け
・【空手】植草歩が決勝で圧倒、最も苦しんだ大会も準決勝で吹っ切れる
・【ナイスミドル】78歳・ミスター押忍がリングに登場「俺も戦いたくなった」
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
TwitterでeFight(イーファイト)格闘技情報をフォローしよう!
Follow @efight_twitインスタグラムでeFight(イーファイト)格闘技情報をフォローしよう!