TOP > ニュース 一覧

【グラチャン】新ブランドGRAND王座を懸けてレッツ豪太vsルクク・ダリ

フォロー 友だち追加
2018/10/08(月)UP

eFightの試合動画
試合レポートと同時にアップする速報動画では、KOシーンはスーパースロー再生。

初代GRANDウェルター級王座決定戦で対戦する初代GLADIATORウェルター級王者レッツ豪太(左)とルクク・ダリ(右)

 12月2日(日)東京・大田区産業プラザPIOにて、新生GLADIATOR初の東京大会をGRACHANと共同開催することが決定した。大会名は『GRACHAN37×GLADIATOR 008』。

 新ブランド「GRAND」のベルトが新設され、これは両団体に限らず誰でも挑戦する権利があるタイトルとして設立されるという。今大会では初代GRANDウェルター級王座決定戦で初代GLADIATORウェルター級王者レッツ豪太(29=総合格闘技道場コブラ会)とルクク・ダリ(25=コンゴ/Honey Trap)が対戦する。

 レッツはパウンドと寝技を得意とし、2014年8月に4年間負け無しだった修斗環太平洋ミドル級王者・村山暁洋との王座決定戦を制し、パンクラス・ウェルター級王座を獲得。15年に2度目の防衛戦で敗れ王座を失ったが、16年にグラジエーター初代王座を獲得した。

13秒ハイキックKOで二度目の防衛に成功したレッツ

 一方、ダリは日本を拠点にMMA(総合格闘技)ファイターとして活躍。これまでに「DEEP」や「GRACHAN」などの大会に出場経験がある。幼い頃から柔道を習い、アフリカ・ジュニア王者になったほか、コンゴ代表にも選ばれた実績を持つ。16年7月には巌流島に参戦し、”地球上で最も過激な格闘技”と言われるミャンマーラウェイの最強戦士トゥントゥンミンを1Rパウンドで撃破。現在、7連勝と勢いに乗っている。初代王者に輝くのはどちらか。

 また、第2代GRACHANバンタム級王者・中村謙作(吉田道場)が昇侍(トイカツ道場)を相手に引退試合を行うことも決定した。

GRACHAN実行委員会/GLADIATOR実行委員会
「GRACHAN37×GLADIATOR 008」
2018年12月2日(日)東京・大田区産業プラザPIO
開場12:30 開始13:00

<決定対戦カード>

▼初代GRANDウェルター級王座決定戦 5分3R延長1R
レッツ豪太(総合格闘技道場コブラ会/初代GLADIATORウェルター級王者、第7代ウェルター級K・O・P)
vs
ルクク・ダリ(コンゴ/Honey Trap)

▼中村謙作引退試合 GRACHAN 62kg以下契約 5分2R
中村謙作(吉田道場/第2代GRACHANバンタム級王者)
vs
昇侍(トイカツ道場/初代ライト級K・O・P)

▼GLADIATORライト級 5分2R
中西聡(風吹BJJ)
vs
鈴木一史 (リバーサルジム新宿 Me,We)

<会場>
東京都大田区南蒲田1丁目20-20 ※京急蒲田駅東口から徒歩3分
http://www.pio-ota.net/access/

<チケット料金>
VIP席20,000円 RS席10,000円 S席8,000円 指定席6,000円
※当日券は各席1,000円増し、別途ドリンク代500円が必要
※未就学児は保護者膝上に限り無料

<チケット販売所>
e+ (イープラス) https://eplus.jp/ath/word/41597(パソコン&携帯)、セブンイレブン・ファミリーマート・ローソン・サークルK・サンクス・ペイジー対応ATM各店

フォロー 友だち追加

●編集部オススメ

・レッツ豪太、13秒KOで王座防衛

・地上最も過激な格闘技に完勝したルクク・ダリ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

TwitterでeFight(イーファイト)格闘技情報をフォローしよう!

関連記事

」、「」をもっと見る

eFightの試合動画
試合レポートと同時にアップする速報動画では、KOシーンはスーパースロー再生。


【関連リンク】

TOP > ニュース 一覧