【MMA】審判の技術向上や育成を目的にする日本MMA審判機構が会見
<役員一覧>
会 長 豊永 稔(湘南総合法務行政書士事務所代表
プロ修斗、パンクラス、DEEP・DEEP JEWELS、RIZIN審判員他)
副会長 植松直哉(一般社団法人日本ブラジリアン柔術連盟理事・審判部長、DEEP、DEEP JEWELS、GRANDSLAM審判員他)
副会長 松宮智生(清和大学法学部准教授)
理 事 高本裕和(高本道場代表、パンクラス、RIZIN審判員他)
理 事 中川知己(RIZINドーピング検査部部長、UFC JAPAN、DEEP、DEEP JEWELSチーフドクター)
理 事 福田正人(RIZIN審判部長、DEEP、DEEP JEWELS審判部長、プロ修斗、パンクラス、ZST審判員他)
理 事 横山忠志(一般社団法人日本修斗協会副会長、プロ修斗審判員)
<事業内容>
1.審判員の技能向上のための講習・研修等の実施
2.審判員の養成・認定
日本MMA審判機構(Japan MMA Officials Committee:JMOC)は、MMA審判員を養成・育成および認証する中立な第三者機関を目指す。
(1)講習・研修プログラムの体系化
・教材の開発
・講習・研修の制度化
(2)プログラム案
・現役審判員の技能向上のための講習・研修
・審判志望者への基礎理論講習
・実践講習:各種アマチュア大会などでの実践講習
(3)審判員資格の認証:資格認定・更新、等級等の要件を制度化
3.各種競技運営指針(ガイドライン)等の発信
MMAが競技として社会に広く認容されるものとなるよう、MMAに関わるすべての関係プロモーション・団体、競技運営組織等が、競技運営に関する一定の基準を共通に認識することを目的として、指針(ルール解釈、各種ガイドライン)や関連する情報を発信する。
4.各団体審判部間の情報共有
各団体で発生した事例等の情報を共有し、日本全体の競技運営水準の向上を目指す。また、情報共有を通じて、可能な限りにおいてルール、レギュレーション等の均一化を目指す。
5.国内外の競技運営組織(コミッション等)との連携
6.ルールやレギュレーション等の監修・認証
各プロモーション・団体にて施行するMMAのルールやレギュレーションが、競技として社会に広く容認されるものであるか、第三者機関として精査し、監修・認証を行う。
- 1
- 2
- ≪ 前のページへ
- 次のページへ ≫
●編集部オススメ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
TwitterでeFight(イーファイト)格闘技情報をフォローしよう!
Follow @efight_twitインスタグラムでeFight(イーファイト)格闘技情報をフォローしよう!
関連記事
【関連リンク】