
鋭く重いヒザ蹴りをミットに突き刺すダウサコン
4月27日(金)東京・後楽園ホールにて開催される『REBELS.55』のメインイベントで、ISKA K-1ルール世界バンタム級王者・小笠原瑛作(クロスポイント吉祥寺)を挑戦者に迎えてWPMF世界スーパーバンタム級王座の初防衛戦を行う王者ダウサコン・モータッサナイ(27=タイ/ウィラサクレック・フェアテックスジム)が20日(金)都内にて公開練習を行った。
ダウサコンは日本を主戦場とするムエタイ戦士で、2017年11月の『M-ONE』にてソン・ダーチェン(中国)を破り、王座に就いた。レベルスには同年9月に参戦し、浜本‘キャット’雄大を一蹴している。会場中に響き渡る炸裂音で場内をどよめかせる右ミドル、ヒジ打ちが得意。5年前まではムエタイの殿堂ラジャダムナンスタジアム認定スーパーフライ級8位、プロムエタイ協会同級8位にランクインしていたという。

右目の横に大きな傷跡。交通事故で70針も縫ったという
右目の横には大きな傷跡があるが、これはヒジで斬られたわけではなく、タイでバイクに乗っていて事故に遭った時の傷だという。「バイクで転んで70針縫いました。2週間入院したけれど、お金がないから退院しました」と“不死身の男”ぶりが伝わるエピソードの持ち主。
公開練習のミット打ちでは右ミドルキック、ヒジ打ち、ヒザ蹴りを繰り出し、力はセーブしているようだったがジム内に快音を響かせた。
対戦する小笠原は『KNOCK OUT』でも活躍中で、打倒・那須川天心に最も近い日本人選手と目されている。パンチ、蹴り、ヒジ・ヒザとオールマイティーな強さを持ち、現在8戦(6KO勝ち)負けなしだが、ダウサコンは「日本のスター選手でチャンピオンにもなっているし、やりたい相手でした。彼はワンツー、フック、ローキックが得意ですが、首相撲は弱い。ローも重いけれど怖さはないです」と自信満々。
では首相撲で攻めていくのかとの問いには「実際に試合になってからどう戦うか考えます。試合映像も見て研究しているので、どう戦うかはいろいろ考えていますけれどね」と、様々なパターンを用意しているようだ。
研究で分かったことはあるかと聞かれると「アゴが最近弱いなと思うので、そこを狙います」と、小笠原が打たれ弱くなっていると指摘。「タイ人ならヒジ打ちで勝てます」とヒジを使うことを予告した。
小笠原が2017年6月のKNOCK OUTでルンピニースタジアム認定スーパーフライ級王者ワンチャローン・PKセンチャイジムにTKO勝ちしていることについては、「ワンチャローンは小さかったし、前の試合での怪我があった。あの試合のことは参考にならないですね」とニヤリ。
そして「このWPMF世界タイトルは大事なものだから獲られないようにします。日本で有名になりたいので、僕のことを応援してください」と日本のファンにメッセージを送った。
【大会・チケット情報】 4・27 Def Fellow「REBELS.55」2018年4月27日 (金)
主催 |
Def Fellow |
大会名 |
「REBELS.55」
|
開場開始時間 |
開場17:00 第1部開始17:10 第2部開始19:00
|
開催場所 |
東京・後楽園ホール |
チケット料金 |
VIP席 30,000円
SRS席 15,000円
S席 10,000円
A席 7,000円
B席 5,000円
C席 4,000円
※当日券は各席500円増し。6歳未満は入場無料(小学生から有料、6歳未満でも座席を必要とする場合は有料)
|
チケット販売 |
イープラス
REBELS OFFICIAL SHOP |
問合せ先 |
株式会社 Def Fellow REBELSプロモーション事業部=TEL:03-6262-3760
≫REBELS公式サイト |
対戦カード |
▼メインイベント 第2部 第6試合 WPMF世界スーパーバンタム級タイトルマッチ 3分5R WPMFルール
ダウサコン・モータッサナイ(タイ/ウィラサクレック・フェアテックスジム/王者)
vs
小笠原瑛作(クロスポイント吉祥寺/ISKA 世界バンタム級王者/挑戦者)
▼セミファイナル 第2部 第5試合 REBELS-MUAYTHAIスーパーバンタム級タイトルマッチ WPMFルール 3分5R
KOUMA(WSRフェアテックス荒川/王者)
vs
KING強介(ロイヤルキングス/ホーストカップ初代バンタム級王者、MA日本バンタム級王者/挑戦者)
▼第2部 第4試合 ライト級 3分3R WPMFルール
良太郎(池袋BLUE DOG GYM)
vs
パスカル・コスター(REBELS-MUAYTHAIライト級王者/オトマニジム)
▼第2部 第3試合 スーパーライト級 WPMFルール 3分3R
鈴木真治(フジマキックムエタイジム/元J-NETWORKスーパーライト級王者)
vs
橋本 悟(橋本道場/MuayThaiOpenスーパーライト級王者)
▼第2部 第2試合 57.0kg契約 WPMFルール 3分3R
浜本“キャット”雄大(クロスポイント大泉/WPMF日本スーパーバンタム級王者)
vs
安本晴翔(橋本道場/REBELS-MUAYTHAIスーパーフライ級王者)
▼第2部 第1試合 ウェルター級 WPMFルール 3分3R
平野将志(インスパイヤードモーション/MuayThaiOpenウェルター級王者)
vs
CAZ JANJIRA(JANJIRA GYM/蹴拳ムエタイウェルター級王者)
▼第1部 第5試合 スーパーフライ級王座決定リーグ戦 3分3回戦 WPMFルール
老沼隆斗(STRUGGLE/勝点2)
vs
濱田 巧(team AKATSUKI/勝点0)
▼第1部 第4試合 スーパーフライ級王座決定リーグ戦 3分3回戦 WPMFルール
JIRO(創心會/勝点2)
vs
蓮沼拓矢(テッサイジム/勝点0)
▼第1部 第3試合 60kg級 REBELSルール 3分3R
橋本亮汰(NEXT LEVEL 渋谷)
vs
聖也(WSRフェアテックス西川口)
▼第1部 第2試合 58kg契約 3分3回戦 REBELSルール
清水 悟(シーザージム新小岩)
vs
鈴木宙樹(クロスポイント吉祥寺)
▼第1部 第1試合 フェザー級 3分3回戦 WPMFルール
原島モルモット佑治(テッサイジム)
vs
三浦 翔(クロスポイント大泉)
|
●編集部オススメ
・小笠原瑛作が世界二冠王を目指し、ダウサコンに挑戦
・ダウサコンがWPMF世界王座を獲得
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
TwitterでeFight(イーファイト)格闘技情報をフォローしよう!