【新極真会】感染対策ガイドラインを作成、最小限の気合、接触しない組手とは
新型コロナウイルスの影響で、各地の格闘技ジム・道場では休館が相次いでいる。空手の新極真会でも4月7日に発令された緊急事態宣言に対応し、道場の休講・休館の措置を取った。
今月1日には政府の専門家会議が開かれ、長期的な新型コロナ対策に向け”新しい行動様式”や”徹底した生活変容”が求められると提言。
これを受け、新極真会では感染リスクの極小化を目指した稽古再開に向け「フルコンタクト空手道場運営の感染対策ガイドライン初版(5月2日)」を作成した。
これは新型コロナウイルスの影響期間に限られたものであり、期間中に新極真会の道場は各地の感染状況や各施設の状況に応じて、これに沿った運営・指導を行う。新極真会に問い合わせた所、ゴールデンウィーク明けから地方自治体で自粛要請が解除された地域に関しては道場をオープン、それに伴い実施していると言う。特定警戒都道府県以外の所から徐々に稽古が再開されている。
■フルコンタクト空手道場運営の感染対策ガイドラインの主な内容
ガイドラインは以下を中心とした35項目に渡り、英語版も用意された。海外支部でもこれを参考にして独自のガイドラインを作成を促すという。
クラスの運営については「1クラス単位は30~40分程度にすることが望ましい。時短に努める」「常にソーシャルディスタンスが維持できる最大許容人数を設定する」など稽古に必要最小限の時間と、安全な距離を維持することなどを定めた。なお、保護者等の見学についても「運動スペースは必要最少限の滞在者数とし、見学は禁止する」と、原則禁止となる。
稽古前には指導員や生徒の事前検温を行い、指導員・生徒ともにマスクの着用も求められる。ただしマスクをしたままの「高強度・高心拍の運動を課さない」とのこと。
稽古前後や、場合によっては最中にも手洗い・うがいを行う。また喉を潤すことを目的とした水分補給を「15分程度を目安として、適時行う」。これは喉や食道気管を乾燥しすぎると、ウイルスがそこから侵入しやすくなるため。
▶︎次ページは稽古内容について。最小限の気合と接触しない組手
- ≪ 前のページへ
- 次のページへ ≫
●編集部オススメ
・【新極真会】島本雄二が世界2連覇で歴代タイ、女子は南原朱里が優勝し日本が王座奪還
・【新極真会】那須川天心が世界大会で挨拶、彼が語る空手がベースの強さとは
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
TwitterでeFight(イーファイト)格闘技情報をフォローしよう!
Follow @efight_twitインスタグラムでeFight(イーファイト)格闘技情報をフォローしよう!