
S-cupのメインイベントに抜擢されたRENA
11月11日(金)東京・TDCホールで開催される『SHOOT BOXING WORLD TOURNAMENT S-cup2016』の記者会見が、10月14日(金)都内にて行われた。
今大会のメインイベントをシュートボクシング世界女子ライト王者RENA(シーザージム)が務めることが決定。以前から男子混合大会の中でメインをやりたいと希望していたRENAだが、大舞台でのメイン抜擢となった。
「後楽園ホールでずっとメインをさせて欲しいとお願いしていましたが、まさかのS-cupでメインをさせていただくことになりました。30年以上歴史のあるSBで女性がメインをやるのは後にも先にも私しかいないと思います。実力も知名度も今のシュートボクサーの中で私が一番あると思うので、メインを締めくくりたいと思います」と意気込みを語るRENA。
対戦相手についてシーザー武志SB協会会長は、「決定ではないが、前に世界タイトル挑戦の候補にあがった選手が何人かいる。これはRENAと当たったら凄い試合になるというのがいるのでその選手を考えていますが、何人か候補がいる。最近RENAが強いので、苦しむような選手をぶつけたいと思います」と、かなりの強豪を用意するという。
これを受けてRENAは、「弱い相手とやるよりは強い相手とやった方が盛り上がる。試合は左ボディで悶絶KOしたい」と望むところ。さらに「先ほど雑誌の取材でボクシングの内山高志選手にパンチを教えていただいて、今後練習もお願いしようと思っています。内山選手のパンチを盗んで、一発で仕留められるように頑張ります」と、年末に復帰が決まった“KOダイナマイト”内山直伝のパンチでKOすると宣言した。
●編集部オススメ記事
・RENAのMMA第2戦が決定「腹をくくって出る」
・RENA、山本美憂との女王対決に一本勝ち
【大会・チケット情報】 11・11 シュートボクシング協会「SHOOT BOXING WORLD TOURNAMENT S-cup 2016」 2016年11月11日 (金)
主催 |
シュートボクシング協会 |
大会名 |
「SHOOT BOXING WORLD TOURNAMENT S-cup 2016」
|
開場開始時間 |
開場17:00 開始17:30 |
開催場所 |
東京・TDCホール |
チケット料金 |
VIP席30,000円(パンフレット付) RRS席20,000円 RS席15,000円 アリーナS席10,000円 第1バルコニー指定席8,000円 第2バルコニー指定 5,000円 第3バルコニー指定席 4,000円 ※当日券は各席500円増し
|
チケット販売 |
チケットぴあ TEL:0570-02-9999 ローソンチケット TEL:0570-084-003 イープラス CNプレイガイド フィットネスショップ水道橋 TEL:03-3511-271 後楽園ホール TEL:03-5800-9999 シュートボクシング公式ネットショップ |
問合せ先 |
シュートボクシング協会=TEL:03-3843-1212 ≫シュートボクシング公式サイト |
対戦カード |
▼第12試合 メインイベント スペシャルワンマッチ フライ級(51.0kg) 3分3R・延長無制限R エキスパートクラス特別ルール RENA(シーザージム/Girls S-cup世界トーナメント3連覇、SB世界女子フライ級王者) vs キンバリー・ノヴァス(ブラジル/CM SYSTEM/Noxii Combatストロー級王者、Nitrix CFストロー級王者、世界女子ムエタイトーナメント金メダリスト)
▼第11試合 セミファイナル S-cup65kg世界トーナメント決勝戦 3分3R・延長1R S-cupルール 準決勝の勝者 vs 準決勝の勝者
▼第10試合 スペシャルマッチ 71.0kg契約 3分3R・延長無制限R エキスパートクラス特別ルール アンディ・サワー(オランダ/TEAM SOUWER/S-cup世界トーナメント2002・2004・2008・2012王者、K-1 WORLD MAX世界トーナメント2005・2007王者) vs 宮越宗一郎(拳粋会/WBCムエタイ・インターナショナル・スーパーウェルター級王者)
▼第9試合 SB日本スーパーバンタム級タイトルマッチ(55.0kg) 3分5R・延長無制限R エキスパートクラスルール 内藤大樹(ストライキングジムAres/王者) vs 植山征紀(ファントム道場/挑戦者)
▼第8試合 S-cup65kg世界トーナメント準決勝戦 3分3R・延長1R S-cupルール S-cup65kg世界トーナメント1回戦第3試合の勝者 VS S-cup65kg世界トーナメント1回戦第4試合の勝者
▼第7試合 S-cup65kg世界トーナメント準決勝戦 3分3R・延長1R S-cupルール S-cup65kg世界トーナメント1回戦第1試合の勝者 VS S-cup65kg世界トーナメント1回戦第2試合の勝者
▼第6試合 SB日本女子ミニマム級王座決定戦(48.0kg) 3分5R・延長無制限R エキスパートクラスルール MIO(シーザージム) vs Union朱里(GSB名古屋)
▼第5試合 S-cup65kg世界トーナメント1回戦 3分3R・延長1R S-cupルール タップロン・ハーデスワークアウト(タイ/ハーデスワークアウトジム/元WMC世界フェザー級王者) vs 水落洋祐(はまっこムエタイジム/REBELS65kg級王者)
▼第4試合 S-cup65kg世界トーナメント1回戦 3分3R・延長1R S-cupルール ザカリア・ゾウガリー(オランダ/Manhoef Fight & Fittnes/S-cup65kg世界トーナメント2014準優勝) vs 山口裕人(山口道場/WBCムエタイ日本&INNOVATIONスーパーライト級王者)
▼第3試合 S-cup65kg世界トーナメント1回戦 3分3R・延長1R S-cupルール MASAYA(シーザージム/SB日本スーパーライト級王者) vs チャールズ・“クレイジーホース”・ベネット(アメリカ)
▼第2試合 S-cup65kg世界トーナメント1回戦 3分3R・延長1R S-cupルール 鈴木博昭(ストライキングジムAres/SB世界スーパーライト級王者) vs Hideki(ボリビア/team gloria/RISEスーパーライト級3位、ABWライト級王者)
▼第1試合 スーパーフェザー級(60.0kg) 3分3R・延長無制限R エキスパートクラス特別ルール 村田聖明(シーザージム/SBスーパーフェザー級2位) vs 中神吉彦(ストライキングジムAres/SB日本スーパーフェザー級5位)
|
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
TwitterでeFight(イーファイト)格闘技情報をフォローしよう!