TOP > ニュース 一覧

【極真空手】大山倍達の孫は慶應卒の才女、自身の誕生日より祖父の命日「墓前に多くのお花で本当に感謝」

フォロー 友だち追加
2020/04/27(月)UP

4月26日、祖父、大山倍達の命日であり、自身の誕生日に喪服を着て墓前に手を合わせる大山桃加林さん

 1994年4月26日の早朝、極真会館創始者・大山倍達総裁が永眠された。70歳だった。
 あれから、26年経った命日のこの日、今年も東京都・文京区にある護国寺に建立されているお墓にたくさんの関係者、ファンが訪れた。

 その中には、26年前のこの日に生を受けた大山桃加林(ももかりん)さんの姿も当然あった。桃加林さんは大山総裁の次女である恵喜さんの長女である。
 彼女は大山総裁が亡くなられた、その日の夜に生を受けた。

祖父のメガネをかけ、微笑む桃加林さん。SNSでは美人!と絶賛

 毎年、命日で厳粛に人が集まる日が誕生日。
 当時、雑誌『格闘技通信』の編集長だった三次敏之氏は幼い頃の桃加林さんのエピソードを語る。
「彼女が幼少の頃から毎年、大山総裁の命日で顔を合わせていました。ある命日のこと、幼少の桃加林さんが『なんで、私の誕生日に黒い服を着た人が集まってくるの?』と話していました。『そうだよねー、桃加林ちゃん、でもね、おじいちゃんはとても立派な方だったんだよ』と話すと『そうかもしれないけど、今日は私の誕生日!』と言い、それもあって、東武デパートに桃加林さんの誕生日プレゼントを買いに行ったことがあります」と語ってくれた。

乳児の頃の桃加林さん、母の膝に抱かれ、大山総裁の命日の法事に参列

 そんな誕生日前後は家族、周りの大人たちは命日イベントに忙しく、「気がついたら私の誕生日も過ぎている感じ。生まれてきてくれてありがとう、って祝ってもらいたかった。子供の頃はね。家でパーティ開けないし」と祝ってもらった記憶はあまりない。今は日中に喪服を着てお墓参りに行き、夜には友達が集まって誕生日を祝ってくれると言う。「さすがに今年はコロナで誕生日パーティはありませんでしたけど」と残念そう。
 その彼女も昨日で26歳を迎えた。現在は慶應大学を卒業し、起業して、多忙な日々を送る桃加林さん。さすがは、大山家の血統を継いでいるだけあって、人脈も幅広いことが伺い知れる。

全国からお弟子さんが大山総裁の墓前にお花を飾る

 桃加林さんは今年も護国寺にある大山総裁の墓前に手を合わせた。
「Facebookにもアップさせていただきましたが、本日もたくさんの方が祖父のお墓参りをしてくださったようで、多くのお花があり本当に感謝の気持ちでいっぱいです。極真の高弟と言われる方々とお話もさせていただきました。お会いした方々にはご挨拶もさせていただきました。遺族の一人として、祖父のこのお墓をしっかりと守っていきたいと思います」と決意を語った。

フォロー 友だち追加

●編集部オススメ

・【極真】大山倍達22年目の命日「派閥を超え心は一つに」

・【空手】極真の大会が始まって今日で50年、第1回王者・山崎照朝氏が語る極真ルール誕生秘話

・【空手】極真伝説の大山道場の航空写真と道場跡を巡る

・ジム、道場のオンライン指導は実は意外と簡単、LINEかZOOMか、必要な設備を紹介

・ミスター押忍が78歳の最高齢で空手全国大会に参戦し大奮闘

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

TwitterでeFight(イーファイト)格闘技情報をフォローしよう!

関連記事

」をもっと見る

TOP > ニュース 一覧