RIZIN『名前かたった詐欺』注意喚起のアナウンス!
格闘技イベントを開催している『RIZIN』が、昨日4日、オフィシャルのSNSにて『名前を騙(かた)った詐欺』注意喚起のアナウンスを告知した。投稿された内容によると、RIZINの名前をかたり、資金や融資の詐欺などの被害が実際にあったという。
【フォト】RIZIN『名前かたった詐欺』注意喚起アナウンス告知!
RIZINは、今回のSNSの投稿に「ご注意下さい」と警報マークを入れ、「RIZIN及び弊社の名前を騙った詐欺等にご注意下さい。弊社とはなんら関係がないにもかかわらず、・資金の融資・出資等の勧誘や契約締結を行う…等、詐欺行為と思料されるような事案の報告が寄せられました。弊社はこのような行為とは一切関係ございませんので、くれぐれもご注意いただきますようお願い申し上げます」と注意喚起をした。
そして、オフィシャルホームページでも以下のように掲載している。
『今般、弊社とはなんら関係がないにもかかわらず、RIZINや株式会社ドリームファクトリーワールドワイド、榊原信行等の名を騙り、資金の融資、出資等の勧誘や契約締結を行う等、詐欺行為と思料されるような事案の報告が寄せられました。
弊社はこのような行為とは一切関係ございませんので、くれぐれもご注意いただきますようお願い申し上げます。また万が一、このような行為において被害にあわれた場合には、最寄りの警察までご相談いただきますようあわせてお願いいたします。
詐欺を働く者がRIZINや弊社の関係者と偽って接触することも考えられます。RIZINの案件として持ち込まれたものであってもご注意いただくとともに、あわせてご不審に思われる場合は、RIZIN FIGHTING FEDERATION オフィシャルサイト内のCONTACTを通じて、弊社迄お問い合わせ下さい。弊社においては、各種契約の締結に際しては、事前に法務担当部門による協議を行うこととしております。
末筆となりますが、今後こういった事態を確知した場合には、弊社といたしましては、直ちに弁護士、警察等の外部専門機関と連携を取り、刑事・民事を含めた法的措置を講じる等、断固たる姿勢で対応していく所存です。』
ここ最近、年配者を狙った振込詐欺だけではなく、若年層をターゲットに警察を名乗る詐欺事件も起きており、何が起きてもおかしくない状況となってきている。今回のRIZINの件だけではなく、金銭が発生する時はとくに注意が必要だ。
▶次ページは、【フォト】RIZIN『名前かたった詐欺』注意喚起アナウンス告知!
- 1
- 2
- ≪ 前のページへ
- 次のページへ ≫
●編集部オススメ
・【フォト】RIZIN『名前かたった詐欺』注意喚起アナウンス告知!
・朝倉未来「一貫して黙ってきたんだけど」初めて平本蓮のドーピング疑惑語る!ファン「何だか泣けてくる」
・あの“胸見せ”女子エマリー、5kg減量マッスルボディ公開!初ビンタ大会で勝利の豪腕パワーも話題に
・大人気フィットネスモデル、下半身トレにファン「メガ級の太もも&ヒップだ!」レッグカールで盛り上がる筋肉
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
TwitterでeFight(イーファイト)格闘技情報をフォローしよう!
Follow @efight_twitインスタグラムでeFight(イーファイト)格闘技情報をフォローしよう!