“世界一近い距離での戦い”タイヤファイト、10年目でランキング発表!6.26JAPANトーナメント開催へ
世界1近距離の打撃戦として話題となったタイヤファイトが、10年目の集大成の一つとして80kg以下級のオフィシャルランキングベスト30を発表。そのランキング上位者から選ばれた4選手によるJAPANトーナメントを、6月26日(木)東京・新宿FACEにて開催される格闘技イベント『道頓堀プロレス2025東京大会 × 格闘技のおもちゃ箱ACF114.5』で実施する。
【フォト】タイヤに片足入れ激闘!これが“世界一近い距離での戦い”タイヤファイト
タイヤファイトとは、タイヤに両競技者が片足を入れて拳のみの攻撃で対戦する新格闘競技で、KOはもちろん、タイヤアウトという競技者がタイヤから足が出た状態(タイヤアウト)のポイントでも勝敗も争う。
全国各県の王者制を取り入れたタイヤファイト。今や東京、大阪をはじめ10県、11人の男女王者が存在し、競技経験者1万人は越えてきていると、本競技の発案者でもある日本タイヤファイト連盟会長の入江秀忠氏は話す。
2016年のキングダムエルガイツ新宿FACE大会にて産声を上げたタイヤファイトは、様々な業界内外からの賛否両論を受けながらも、朝倉未来ら有名格闘家がタイヤファイトに挑み、ヒカルなどの人気YouTuberチャンネル、テレビなどでも取り上げられるなどして徐々に認知を広げてきた。10年目の節目を迎えたこの度、同競技の最激戦区である-80kgのランキングを発表する運びとなった。
ランキングではタイヤファイト本戦のみならず、全国で開催されている、いわゆるタイヤ系イベントにも視野を広げ、実績や試合内容から厳密に審査し、決定したという。
栄えあるタイヤファイト-80kgランキング1位に輝いたのは、タイヤファイトデビュー以来JAPANトーナメントや韓国との国際戦を含み無敗の右乳(みぎちち)。先述の入江氏曰く、タイヤファイトの申し子と太鼓判を押す。
その右乳が大本命となり、2年ぶりに開催されるJAPANトーナメント2025。出場メンバーはランキング上位者からタイヤファイト連盟の推薦で4選手が決定した。
対抗馬として挙げられるのは、現岐阜県のタイトルホルダーでタイヤファイトJAPANトーナメント2022&2023準優勝の武士正(ぶしまさ)。初代王者ハッカー花井、そして右乳にJAPANトーナメント決勝で敗れはしたが、タイヤファイトの経験値は最も豊富で、まだまだ老獪なテクニックは侮れない。
更に、ダ―クホースとしてはこの2選手がエントリー。
現神奈川王者クイック・チョップ・リーは“ハマのタイヤ師”の異名も持ち、一発のあるパンチが顎を捉えればアップセットの可能性は十分ある。
また、中川達彦はタイヤファイト創世紀からの参戦選手で、過去に武士正を破り初代タイヤファイト関東関西統一王座を獲得。武士正の地元大阪での防衛戦では不覚を取ったが、虎視眈々とリベンジ&覇権を狙う。
“格闘技界のデスマッチ”とも言われるタイヤファイト。この戦いは注目だ。
▶次ページは【フォト】タイヤに片足入れ激闘!これが“世界一近い距離での戦い”タイヤファイト
- 1
- 2
- ≪ 前のページへ
- 次のページへ ≫
●編集部オススメ
・【フォト】タイヤに片足入れ激闘!これが“世界一近い距離での戦い”タイヤファイト
・『道頓堀プロレス2025東京大会 × 格闘技のおもちゃ箱ACF114.5』大会情報
・“タイヤファイトの申し子”右乳、日本トーナメントで完全優勝「どんどん強い人を倒していきたい」
・「体幹すごい」体育会系ラウンドガール、ブルマ姿でバランスボールに乗った!ファン「次はSASUKEか」
・井上尚弥、2027年を引退の目標と明言「嘘だと言って」「覚悟はしていた」ファン複雑
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
TwitterでeFight(イーファイト)格闘技情報をフォローしよう!
Follow @efight_twitインスタグラムでeFight(イーファイト)格闘技情報をフォローしよう!