TOP > ニュース 一覧

井上尚弥のKOの右、なぜ見えない?シャッターも押せない悩ましき技

フォロー 友だち追加
2025/04/13(日)UP

井上尚弥のKOの右!(写真はタパレス戦=Takuji Yoshikura)

 5月5日(日本時間)、井上尚弥(大橋)のラスベガス戦まで残り3週間である。米大手プロモーション会社トップランクは、連日、井上尚弥のKOシーンをSNSで公開している。
 筆者は会場で井上の試合を何度も撮ってきたが、ダウンシーンの多くはノーモーションのショートの右ストレートだ。肘を伸ばさず、近距離で少し体を捻るだけのわずか一瞬のパンチ。0.0数秒の突然の決定打は、なかなかシャッターを押すタイミングを与えてくれないのだ。

【フォト&動画】井上の見えない右ストレートでKO!その瞬間

 この右ストレートは、構えた距離から腰を捻り、打ち下ろす。肘をほぼ伸ばさない。相手は体捌きかパンチか一瞬で見分ける必要があるだろう。トップランクの映像には、20年10月ジェーソン・モロニー戦でその右ストレートのKOシーン。それを見た読者が18年10月、WBSSのファン・カルロス・パヤノ戦も引用し、「同じ右だ」とその映像を流す者もいた。

井上vsパヤノ、開始わずか70秒、右ショートストレートKOを撮影した瞬間(Takuji Yoshikura)。

 このパヤノ戦も超接近戦の右だった。左ストレートからチョンと体を捻っただけの右だったが、相手は崩れKOとなった。筆者はスタンドから望遠で撮影していたが、これが偶然にも打ち抜いたKOの瞬間が撮影できた。試合は1Rまずは見合っていた。そして井上が動いた瞬間にシャッターを押した。するとそれが超接近距離のKOパンチとなった。試合開始からわずか70秒だった。KO写真も嬉しかったが試合中の井上のパンチ写真はその1枚のみ。それだけでも残すことができてホッとした記憶がある。

 さらにトップランクのSNSでは、23年12月マーロン・タパレス戦のショートの右ストレートでのダウンシーン、さらには23年7月、スーパーバンタム初戦のスティーブン・フルトン戦では、これもショートの右で大きくグラつかせ、左フックでダウンさせたシーンも公開されている。

 この悩ましき右を写真で撮ることにプレッシャーを感じてしまうが、それを撮るには、相手のパンチに対するカウンターとなることが多いため、相手が動いたと思えば瞬間的に連写でシャッターを切るしかないだろう。そこで井上はパンチを出してくれるかどうか。井上から攻めたらどうする?ともかく膨大な写真の数になりそうだ。5月5日の井上戦が楽しみでならない。(吉倉拓児)

▶次ページは【フォト&動画】井上の見えない右ストレートでKO!その瞬間

  • 1
  • 2
フォロー 友だち追加

●編集部オススメ

・【フォト&動画】井上の見えない右ストレートでKO!その瞬間

・【テレビ・配信】井上尚弥vsカルデナスの生中継、放送、配信情報=5.5

・井上尚弥、カルデナス戦へ「アメリカで試合をする以上はKO、自分のボクシングを」=5.5ラスベガス

・井上尚弥がニック・ボールの“ローキック”に「蹴っちゃダメだよ」と反応、ファンは井上との対戦を希望

・井上尚弥がジブリ風アートに!米TOP RANKが公開し話題

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

TwitterでeFight(イーファイト)格闘技情報をフォローしよう!

インスタグラムでeFight(イーファイト)格闘技情報をフォローしよう!

フォロー

LINEでeFight(イーファイト)格闘技情報を友だち追加しよう!

友だち追加
」をもっと見る

TOP > ニュース 一覧