【RIZIN】シウバに続きカーウィンも欠場、代役にモーとヒーリング
12月29日(木)、31日(土)さいたまスーパーアリーナ にて開催される『RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2016 無差別級トーナメント 2nd ROUND/Final ROUND』の記者会見が、12月19日(月)都内で行われた。
ヴァンダレイ・シウバに続き、元UFCへビー級王者シェーン・カーウィンが欠場。シウバの代わりに昨年のRIZINヘビー級世界トーナメント優勝者キング・モー(アメリカ)、カーウィンの代わりに元PRIDEファイターのヒース・ヒーリング(同)の参戦が発表された。
これにより29日に行われるトーナメント2nd ROUNDの新たな組み合わせは、モーvsミルコ・クロコップ、ヒーリングvsアミール・アリアックバリとなった。
会見の冒頭、カーウィンの欠場の経緯について榊原信行RIZIN実行委員長は、「11月に入ったくらいにカーウィンから、なかなか思うようにトレーニングができない、トーナメントを辞退したいというニュアンスの連絡を受けておりました」と説明。カーウィンから離婚した元妻との間で子どもの親権争いが生じ、精神的に戦えるコンディションにないことを伝えられたという。
榊原委員長は「子どものことが大切なのは分かります。とはいえ、僕からすれば何を言ってるのかなという感じです。自分が一度出ると決めて契約書にサインしたことをそんな簡単に諦めるということが信じられない。その程度のヤツはいらないです。もう出てきて欲しくない。こちらから願い下げです。いろいろなプライベートのトラブルを抱えながら、このグランプリに命を懸けてチャレンジしてくれるファイターたちに失礼です」と厳しく非難した。
一方、2選手欠場の穴を急遽埋めることになったモーとヒーリングに対し、榊原委員長は感謝の言葉とともに期待を示した。モーについては「シウバの穴を埋められるのは、ディフェンディングチャンピオンの彼しかいないということで話しをしました」、ヒーリングについては「カーウィンのキャリアと実績に匹敵する選手として代役を務めてもらいます」と話した。
モーは2010年に第4代Strikeforceライトヘビー級王座に就いた実績の持ち主。現在はアメリカ第2のMMA(総合格闘技)団体『Bellator』(ベラトール)を主戦場に、2013年のライトヘビー級トーナメントを制するなど活躍。昨年末のRIZINヘビー級世界トーナメントでは優勝を果たしている。また、12月16日(金・現地時間)の『Bellator 169』では石井慧を破ったばかりで、約2週間でのトーナメント参戦となる。
一方のヒーリングは、かつて”テキサスの暴れ馬”の異名で、アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラやエメリヤーエンコ・ヒョードルなどと共に、ヘビー級トップファイターとしてPRIDEを中心に活躍。常にKO・一本を狙うアグレッシブなファイトスタイルに加え、試合毎に変わる派手なヘアースタイルなどで人気を博した。2008年8月にUFCで行われたブロック・レスナー戦を最後に一戦を退いていたが、今回約8年5カ月ぶりにRIZINでリング復帰を果たす。
●編集部おススメ記事
・【ベラトール】石井慧、RIZIN王者キング・モーに完封負け
・ヴァンダレイ・シウバ欠場、バンナら代打に名乗り
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
TwitterでeFight(イーファイト)格闘技情報をフォローしよう!
Follow @efight_twitインスタグラムでeFight(イーファイト)格闘技情報をフォローしよう!
関連記事
【関連リンク】