【パンクラス】徳留、アメリカの強豪アンブローズに完勝
▼第11試合 フェザー級 3分3R
○田村彰敏(総合格闘技 津田沼道場/フェザー級10位)
判定2‐1 ※29‐28、28-29、29‐28
●稲葉 聡(秋本道場jungle junction)
ランキング10位の田村が稲葉を迎え撃つ一戦。
1R、パンチとローで攻める田村。突っ込む稲葉に左フックを合わせ、組みの攻防になるとスペースを作ってヒジ打ちを入れる。
2R、田村はパンチから左ハイキックへ。稲葉はワンツーで前に出て、田村を金網に押し込む。田村は金網を背にしながらも細かくヒジを入れる。
3R、稲葉は田村のローに右ストレートを合わせて前進。右アッパー・右フックを当てる。終盤、田村が投げを狙うが、稲葉が潰してパンチを入れる。判定は2‐1で田村の勝利となった。
▼第10試合 スーパーフライ級 5分3R
○古賀靖隆(Lotus世田谷/パンクラス・スーパーフライ級1位)
判定2‐1 ※28-29、29‐28、29‐28
●上田将竜(緒方道場/パンクラス・スーパーフライ級3位)
ランキング1位の古賀vs3位の上田という上位ランカー対決。1R、古賀が右フックで前進。
上田が投げでテイクダウンを奪うが、立ち上がった古賀が上田を金網に押し込み、足を畳んで寝かせながらパンチを入れる。ジャッジ2名が10‐9で古賀、1名が10‐9で上田を支持する。
2R、上田が右ハイキックを蹴り、古賀が組みついてくると上のポジションを取る。
しかし古賀が立ち上がってブレイク。再開後、上田は古賀のタックルにヒザ蹴りを狙い、古賀が組みついてきてもテイクダウンを許さない。
終盤、上田は古賀のタックルを切ってチョークスリーパーを狙う。このラウンドはジャッジ3名とも10‐9で上田を支持した。
3R、古賀が渾身のタックルで上田をテイクダウン。上田のガードポジションからの攻めを潰してトップキープして、コツコツとパンチを落とす。判定は2‐1と割れたものの、古賀がランカー対決を制した。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
TwitterでeFight(イーファイト)格闘技情報をフォローしよう!
Follow @efight_twitインスタグラムでeFight(イーファイト)格闘技情報をフォローしよう!
関連記事
【関連リンク】