
王者になった植山(左)がキックボクシング界のスーパーホープ安本(右)を迎え撃つ
2月11日(月・祝)東京・後楽園ホールで開催されるシュートボクシング(以下SB)の2019年シリーズ開幕戦『SHOOT BOXING 2019 act.1』の追加対戦カードが発表された。
意外なカードが実現した。SB日本スーパーバンタム級王者・植山征紀(22=龍生塾ファントム道場)がINNOVATIONスーパーバンタム級王者・安本晴翔(18=橋本道場)と対戦する。

強打を爆発させる植山
植山は軽量級離れした強打を誇り、11連勝を記録したこともある実力者。過去には内藤大樹の保持する王座に挑戦し、逆転負けを喫したが内藤から2度のダウンを奪った。昨年11月の王座決定戦では当時無敗のホープ・笠原友希を3RでTKOに葬り、念願のベルト獲得を果たした。
王者としての初戦を迎える植山は「今年1発目、いいスタートを切れるようにしっかり仕上げて倒して勝ちます! 最高の試合をするので楽しみにしていてください」と意気込みを語る。

安本の得意技のひとつハイキック
対する安本は、那須川天心らと同じジュニアキックで活躍し、ベルトを獲得した数は何と24本。2016年6月に16歳でプロデビューを果たすと、プロ6戦目で4冠王・松崎公則を倒してREBELS-MUAYTHAIスーパーフライ級王座を獲得。昨年4月には『RIZIN』で那須川と対戦している浜本“キャット”雄大を2RでKO。さらに同年12月には階級を上げてINNOVATIONスーパーバンタム級王座をKOで獲得している。
多彩な蹴り技に加えてボディブローも強く、現在11勝(4KO)2分の無敗記録を更新中。キックボクシング界のスーパーホープがSBのリングに殴り込む形となった。SB初参戦を前に安本は「相手はSBのチャンピオンなので必ず倒します。勝ってSBのベルトも狙っていきたい」と現王者狩りでタイトル戦につなぎたいとした。

ベテランの元貴(左)と17歳の手塚(右)が対戦
また、SB日本フェザー級2位・元貴(28=DAB)と同級4位・手塚翔太(17=GONG-GYM坂戸)も決定。元貴は2008年デビュー、プロキャリア34戦を誇るベテランファイター。バランスの良い攻撃力で長らくSB日本フェザー級トップ戦線で活躍し、昨年9月にはSB日本フェザー級タイトルを笠原弘希と争っている。
対する手塚は2017年アマチュアシュートボクシング全日本大会準優勝の実績を持つ現役高校生。昨年3月にデビューし、プロ2戦目ではSBランカーの大桑宏章の相手に抜擢されるなど確かな実力を持つ。昨年11月、魁斗との新鋭対決では敗れ、今回が再起戦となる。
<決定対戦カード>
▼SB日本スーパーバンタム級(55.0kg)エキスパートクラス特別ルール 3分3R延長無制限R
植山征紀(龍生塾ファントム道場/SB日本スーパーバンタム級王者)
vs
安本晴翔(橋本道場/INNOVATIONスーパーバンタム級王者、元REBELS-MUAYTHAIスーパーフライ級王者)
▼SB日本フェザー級(57.5kg)エキスパートクラス特別ルール 3分3R延長無制限R
元貴(DAB/SB日本フェザー級2位)
vs
手塚翔太(GONG-GYM坂戸/SB日本フェザー級4位)
【大会・チケット情報】 2・11 シュートボクシング協会「SHOOT BOXING 2019 act.1」2019年2月11日 (月)
主催 |
シュートボクシング協会 |
大会名 |
「SHOOT BOXING 2019 act.1」 |
開場開始時間 |
開場17:15 開始17:30 |
開催場所 |
東京・後楽園ホール |
チケット料金 |
RRS席15,000円(パンフレット付)
RS席10,000円
SS席7,000円
A席5,000円
B席4,000円
立ち見席 3,000円
※当日券は各¥500UP
※U-18チケット(当日券のみ)18歳以下のお客様に限り、当日券立ち見チケットを1,000円にて販売いたします。(要身分証提示) |
チケット販売 |
シュートボクシング公式ネットショップ
チケットぴあ
イープラス
セブン-イレブン
サークルK・サンクス
ファミリーマート店内Famiポート
後楽園ホール |
問合せ先 |
≫SHOOT BOXING公式サイト |
対戦カード |
▼第10試合 65.0kg契約 エキスパートクラスルール 3分5R無制限延長R ※ヒジ打ちあり
海人(TEAM F.O.D/S-cup2018世界王者)
vs
ポンシリー・ポーシリポン(タイ/WPMF世界ウェルター級王者)
▼第9試合 SB日本スーパーバンタム級(55.0kg)エキスパートクラス特別ルール 3分3R延長無制限R
植山征紀(龍生塾ファントム道場/SB日本スーパーバンタム級王者)
vs
安本晴翔(橋本道場/INNOVATIONスーパーバンタム級王者、元REBELS-MUAYTHAIスーパーフライ級王者)
▼第8試合 SB日本女子ミニマム級(48.0kg) エキスパートクラス特別ルール 3分3R延長無制限R
MIO(シーザージム/SB日本女子ミニマム級王者)
vs
寺山日葵(TEAM TEPPEN/J-GIRLSミニフライ級王者)
▼第7試合 68.0kg契約 エキスパートクラス特別ルール 3分3R延長無制限R ※ヒジ打ちあり
宍戸大樹(シーザージム/元SB東洋太平洋ウェルター級王者)
vs
笹谷 淳(team COMRADE/元J-NETWORKウェルター級&スーパーウェルター級2階級王者)
▼第6試合 62.0kg契約 エキスパートクラス特別ルール 3分3R延長無制限R
村田聖明(シーザージム/前SB日本スーパーフェザー級王者、SB日本ライト級1位)
vs
ヒンチャイ・オー.センスックジム(タイ/センスックジム/MAX MUAYTHAI -61kg級王者)
▼第5試合 SB日本フェザー級(57.5kg)エキスパートクラス特別ルール 3分3R延長無制限R
元貴(DAB/SB日本フェザー級2位)
vs
手塚翔太(GONG-GYM坂戸/SB日本フェザー級4位)
▼第4試合 SB日本スーパーウェルター級(70.0kg) エキスパートクラス特別ルール 3分3R延長無制限R
坂本優起(シーザージム/SB日本スーパーウェルター級3位)
vs
奥山貴大(ネックススポーツ/グラップリングシュートボクサーズ/SB日本ウェルター級1位)
▼第3試合 SB日本女子ミニマム級(48.0kg契約) エキスパートクラス特別ルール 3分3R延長無制限R
MISAKI(グラップリングシュートボクサーズ/SB日本女子ミニマム級1位)
vs
MARI(ナックルズGYM/NJKFミネルヴァ ピン級王者)
▼第2試合 SB日本ヘビー級 エキスパートクラス特別ルール 3分3R延長無制限R
斐也(チームドラゴン)
vs
マウンテンRYUGO(Ten Clover Gym)
▼第1試合 67.0kg契約 フレッシュマンクラスルール 3分3R延長2R
村田義光(シーザージム/SB日本ウェルター級)※義光から表記変更
vs
石本裕一(GONG-GYM坂戸/SB日本スーパーライト級)
|
●編集部オススメ
・植山征紀の強打爆発、17歳・笠原友希を粉砕する
・安本晴翔が浜本“キャット”雄大をKO
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
TwitterでeFight(イーファイト)格闘技情報をフォローしよう!