
3連続KO中の強打者・篠塚(左)が、18戦無敗のRyuki(右)を迎え撃つ
2月3日(日)東京・後楽園ホールで開催される『RISE 130』の追加対戦カードが発表された。RISEフェザー級5位・篠塚辰樹(TEAM TEPPEN)が初参戦の英雄伝説2017年-60kg級アジア王者Ryuki(22=RKS顕修塾)と対戦する。
篠塚はアマチュアボクシングでインターハイ・ベスト8、プロ転向後はワタナベジムに所属。2016年12月のプロデビュー戦では判定で敗れたものの、その後は勝ちを重ね、プロボクシング戦績は3勝(2KO)1敗の元A級ボクサー。2018年2月、キックボクシングに転向してRISEでデビュー。2戦目で黒星を喫したが、それ以外の4戦は全てKO勝ちと強打者ぶりを発揮している。
対するRyukiは6歳から格闘技を始め、アマチュアではなんと130試合を経験。数々のタイトルを獲得して2015年に『ホーストカップ』でプロデビュー。2017年に中国で英雄伝説アジア王者になるなど快進撃を続け、現在18戦無敗の戦績を誇っている。2018年8月には『RIZIN』にキックボクシングルールで参戦し、勝利を収めた。パンチと蹴りのバランスがよく、ヒットを奪う上手さがある。

ヘビー級王者の清水(左)が後輩であるウェルター級王者ベイノア(右)を相手に引退エキシビションマッチ
一発のパンチの破壊力で篠塚、総合的な上手さでRyukiというところだが、篠塚の連勝か、それともRyukiが無敗記録を19に伸ばすのか。
また、2018年11月の両国国技館大会で行われたマイティ・モー戦を最後に引退を表明したRISEヘビー級王者・清水賢吾(極真会館)が、後輩の第2代RISEウェルター級王者“ブラックパンサー”ベイノア(極真会館)と引退エキシビションマッチを行う。その後、引退セレモニーも実施される。
<決定対戦カード>
▼-58.5㎏契約 3分3R延長1R
篠塚辰樹(TEAM TEPPEN/RISEフェザー級5位)
vs
Ryuki(RKS顕修塾/英雄伝説2017年-60kg級アジア王者)
▼清水賢吾引退エキシビションマッチ 3分1R
清水賢吾(極真会館/第3代RISEヘビー級王者、シュートボクシング日本ヘビー級王者)
vs
“ブラックパンサー”ベイノア(極真会館/第2代RISEウェルター級王者)
【大会・チケット情報】 2・3 RISEクリエーション「RISE 130」2019年2月3日 (日)
主催 |
RISEクリエーション |
大会名 |
「RISE 130」 |
開場開始時間 |
開場17:00 本戦開始18:00
※17:10よりオープニングファイト予定 |
開催場所 |
東京・後楽園ホール |
チケット料金 |
SRS席 15,000円
RS席 9,000円
S席 6,000円
A席 5,000円
※当日券は各500円アップ/未就学児は保護者膝上に限り無料 |
チケット販売 |
チケットぴあ
ローソンチケット
イープラス
後楽園ホール:tel=03-5800-9999
RISEクリエーション:tel=03-5319-1860
RISEオフィシャルショップ |
問合せ先 |
RISEクリエーション:tel=03-5319-1860
≫RISE公式サイト |
対戦カード |
▼第11試合 メインイベント 第5代RISEライト級(-63kg)王座決定戦 3分5R無制限延長R
秀樹(新宿レフティージム/RISEライト級1位)
vs
白鳥大珠(TEAM TEPPEN/RISEライト級2位)
▼第10試合 セミファイナル -53kg契約 3分3R延長1R
田丸 辰(平井道場/初代RISEスーパーフライ級王者)
vs
一樹(PLACE-K/MA日本スーパーフライ級王者)
▼第9試合 ライト級(-63kg)3分3R延長1R
山口裕人(山口道場/WPMF世界スーパーライト級暫定王者)
vs
北井智大(チームドラゴン/RISEライト級3位)
▼第8試合 清水賢吾引退エキシビションマッチ 2分2R
清水賢吾(極真会館/第3代RISEヘビー級王者、SB日本ヘビー級王者)
vs
“ブラックパンサー”ベイノア(極真会館/第2代RISEウェルター級王者)
▼第7試合 ミドル級(-70kg) 3分3R延長1R
森田崇文(フリー/RISEミドル級1位、元同級王者)
vs
松倉信太郎(TRY HARD GYM/RISEミドル級3位、K-1甲子園2009 -70kg王者)
▼第6試合 バンタム級(-55kg) 3分3R延長1R
良星(平井道場/RISEバンタム級2位、Bigbangスーパーバンタム級王者)
vs
竹内将生(エイワスポーツジム/MA日本スーパーバンタム級王者)
▼第5試合 バンタム級(-55kg) 3分3R延長1R
金子 梓(新宿レフティージム/RISEスーパーフライ級1位)
vs
堀尾竜司(TRY HARD GYM/第4代Krushスーパー・バンタム級王者)
▼第4試合 -58.5㎏契約 3分3R延長1R
篠塚辰樹(TEAM TEPPEN/RISEフェザー級5位)
vs
Ryuki(RKS顕修塾/英雄伝説2017年-60kg級アジア王者)
▼第3試合 スーパーライト級(-65kg) 3分3R延長1R
高橋幸光(はまっこムエタイジム/元MA日本ライト級王者、元J-NETWORKライト級王者)
vs
山田洸誓(正道会館 高知/RISEスーパーライト級2位)
▼第2試合 フェザー級(-57.5kg) 3分3R延長1R
津田鉄平(新宿レフティージム/RISEフェザー級10位)
vs
澤谷大樹(HAWK GYM/RISEフェザー級11位、2018年RISING ROOKIES CUPフェザー級優勝)
▼第1試合 フェザー級(-57.5kg) 3分3R
YA-MAN(TARGET SHIBUYA/2018年RISING ROOKIES CUPフェザー級準優勝)
vs
門口佳佑(EX ARES/那須川天心挑戦者決定トーナメント優勝)
▼オープニングファイト2 スーパーフェザー級(-60kg) 3分3R
和 希(TRY HARD GYM)
vs
大日方景都(TARGET/2015年KAMINARIMON全日本大会 -60㎏級優勝)
▼オープニングファイト1 スーパーフライ級(-53kg) 3分3R
須田翔貴(TEAM TEPPEN/2018年KAMINARIMON×新空手アマチュア最強決定戦-57.5kg級優勝)
vs
石本磨生(FIGHT FARM)
|
●編集部オススメ
・【RIZIN】ホープのRyukiが勝利、戦績を18戦無敗とする
・元プロボクサー篠塚辰樹が初回TKO勝ち、欠場の森本“狂犬”義久を再び挑発
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
TwitterでeFight(イーファイト)格闘技情報をフォローしよう!