
強烈なミドルキックを武器とするイグナシオ
11月17日(土)東京・両国国技館にて開催されるキックボクシングイベント『RISE 129』に参戦するイグナシオ“EL MISIL”カプロンチ(31=アルゼンチン)。
イグナシオの相手はルンピニースタジアム認定スーパーフェザー級王者で、今年2月の『KNOCK OUT』で那須川天心とスリリングな攻防を見せ話題になったスアキム・PKセンチャイジム(23=タイ)。
イグナシオは南米を中心に活躍し、WKN世界57kg級&WKC世界60kg級王座など、20本以上のチャンピオンベルトを持つ。“El Misil”(スペイン語でミサイルの意味)の如くテコンドーで培った強烈なミドルキックとバックキック、踵落としを武器にKOを量産。55kgから60kgまでのタイトルを総ナメにし南米では敵なし状態だという。

イグナシオ(左)戦でトリケラトプス拳を見せる那須川
2017年9月に初来日し、当時のRISEフェザー級5位・佐野貴信から右ハイキックでダウンを奪った後、左フックでKO勝ち。同年11月の2度目の来日では那須川天心と対戦したが減量の失敗もあり3R1分15秒、3度のダウンを奪われて敗れた。
減量で苦労した那須川戦を振り返り「あの時は辛かったね…」と語るイグナシオ。「しかし今回はラクではないけれどスピードとパワーを維持できる体重だね」と、前回の那須川戦より好調で戦えそうだ。
相手のスアキムについては「彼は攻撃力が非常に強いね、特にキックはスペシャルだ。かなりの強敵であることは間違いない」と、スアキムの長身から繰り出される破壊力のあるキックを警戒する。

テコンドー仕込みの派手な回転系の蹴り技が武器
今回の試合は「激しい戦いになるだろうね」と激闘を予想。「2Rまでに支配して大技で翻弄し、ムエタイには無い攻撃で攻める。最後はパンチ勝負するよ」と、テコンドー仕込みの蹴り技や自慢の強打で勝負する様子。
勝敗は「どちらにしてもKO決着だね」と判定決着は無いと宣言。ファンに向けて「この試合は本当、真実の戦いになる。沢山の応援待ってるよ。オネガイシマス」と、強敵相手の試合に応援を望むとした。
【大会・チケット情報】 11・17 RISEクリエーション「RISE 129」2018年11月17日 (土)
主催 |
RISEクリエーション |
大会名 |
「Cygemes presents RISE 129」 |
開場開始時間 |
開場15時00分 開始 15時30分 |
開催場所 |
東京・両国国技館 |
チケット料金 |
VIP席 50,000円(特典付)
SRS席 20,000円
RS席 10,000円
マス席 9,000円
2階A席 8,000円
2階B席 7,000円
2階C席 5,000円
※当日券は各500円アップ
※未就学児は保護者膝上に限り無料
※那須川天心応援シート(SRS席かマス席/特典付)はチケットぴあで10/15(月)午前10時より追加販売 |
チケット販売 |
チケットぴあ
ローソンチケット
イープラス CNプレイガイド キョードー東京 |
問合せ先 |
RISEクリエーション:TEL=03-5319-1860
≫ RISEクリエーション公式サイト |
対戦カード |
▼第13試合 メインイベント RISE World Series 57kg契約 3分3R延長1R
那須川天心(TARGET/Cygames/RISE世界フェザー級王者)
vs
内藤大樹(ストライキングジムAres/RISE DEAD OR ALIVE -57kg TOURNAMENT 2017優勝)
▼第12試合 セミファイナル RISE World Series 59kg契約 3分3R延長1R
裕樹(ANCHOR GYM/RISEスーパーフェザー級1位)
vs
ロッタン・ジットムアンノン(タイ/ルンピニー&ラジャダムナンスタジアム認定スーパーフェザー級1位)
▼第11試合 清水賢吾 Final Match ヘビー級 3分3R延長1R
清水賢吾(極真会館/RISE&SB日本ヘビー級王者)
vs
マイティ・モー(アメリカ/エリートMMAアカデミー/初代ROAD FC無差別級王者)
▼第10試合 RISE World Series 57.5kg契約 3分3R延長1R
工藤政英(新宿レフティージム/第3代RISEフェザー級王者)
vs
志朗(BeWELLキックボクシングジム/ISKAムエタイ世界バンタム級王者)
▼第9試合 -59kg契約 3分3R延長1R
イ・ジェジン(韓国/Seongnam KHAN Gym/2018 I.K.M.Fジュニアフェザー級王者)
vs
篠塚辰樹(TEAM TEPPEN/RISEフェザー級4位)
▼第8試合 第7代RISEバンタム級(55kg)王座決定戦 3分5R無制限延長R
鈴木真彦(山口道場/RISEバンタム級1位)
vs
結城将人(TEAM TEPPEN/同級3位)
▼第7試合 第2代RISEウェルター級(67.5kg)王座決定戦 3分5R無制限延長R
“ブラックパンサー”ベイノア(極真会館/RISEウェルター級2位)
vs
渡部太基(TEAM TEPPEN/第4代Krushウェルター級王者)
▼第6試合 RISE World Series 57.5kg契約 3分3R延長1R
イグナシオ“EL MISIL”カプロンチ(アルゼンチン/WKN世界57kg級王者)
vs
スアキム・PKセンチャイムエタイジム(タイ/ルンピニースタジアム認定スーパーフェザー級王者)
▼第5試合 RISE World Series 64kg契約 3分3R延長1R
秀樹(新宿レフティージム/RISEライト級2位)
vs
パン・ジュヤン(中国)
▼第4試合 66.5kg契約 3分3R
HIROYA(TRY HARD GYM/初代Krushスーパーライト級王者)
vs
内村洋次郎(イングラム/初代ZSTウェルター級王者)
▼第3試合 ライト級(63kg)3分3R延長1R
北井智大(チームドラゴン/RISEライト級3位)
vs
白鳥大珠(TEAM TEPPEN/RISEスーパーフェザー級4位)
▼第2試合 女子46kg契約 3分3R
百花(魁塾/NJKFミネルヴァ日本アトム級王者)
vs
那須川梨々(TEAM TEPPEN/2017年KAMINARIMON全日本女子トーナメント-45kg級優勝)
▼第1試合 -47kg契約 3分3R
平岡 琴(TRY HARD GYM)
樋田智子(リアルディール)
▼オープニングファイト スーパーライト級(-65kg)3分3R
森香津眞(チームドラゴン/2018年RISING ROOKIES CUPスーパーライト級優勝)
vs
TAIRA(智恵塾/TeamS.A.C)
|
●編集部オススメ
・那須川天心が南米最強の男・イグナシオをKO
・那須川天心を苦しめたスアキム初参戦、ロッタン参戦も最終調整中
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
TwitterでeFight(イーファイト)格闘技情報をフォローしよう!