TOP > 試合結果 一覧

【世界柔道】最強リネール7連覇、七戸は銀、日本(個人)全結果

フォロー 友だち追加
2015/08/30(日)UP

女子63Kg級】田代未来 銅メダル

 昨年銅メダルの田代未来は2回戦は押さえ込み1本、3回戦は腕関節で一本で勝ち進んだが準々決勝でアグベニュー(フランス)に大外刈で技有りを取られ優勢負け。敗者復活戦ではファン エムデン(オランダ)に大内刈りで技ありをとり優勢勝ち、銅メダルマッチで相手の不戦勝により2年連続銅メダル獲得となった。

【結果】
1. TRSTENJAK, Tina (SLO)
2. AGBEGNENOU, Clarisse (FRA)
3. 田代 未来(日本)
3. TSEDEVSUREN, Munkhzaya (MGL)

 

【女子57kg級】 松本 薫 金メダル

 ロンドン五輪 金メダルの松本薫は1回戦、肩固めで1本、2回戦では小内刈り、3回戦では合わせ技1本と快進撃、準々決勝では今年7月のモンゴル国際大会で松本に勝っている世界ランク3位のドルジスレン(モンゴル)と対戦、終了17秒前に大内刈りで有効を取り優勢勝ち。準決勝ではロンドン五輪銅メダルのパビア(フランス)に指導1の差で優勢勝ち、決勝はロンドン五輪の決勝でも戦ったカプリオリウ(ルーマニア)には小外掛けで技ありを取り優勢勝ちで金メダルを獲得。「来年のリオ五輪では2連覇を取りに行く」と松本は宣言した。

【結果】
1. 松本 薫 (日本)
2. CAPRIORIU, Corina (ROU)
3. DORJSUREN, Sumiya (MGL)
3. PAVIA, Automne (FRA)
 

【男子73kg級】大野将平 金メダル

 2011、14の世界王者で連覇を狙う中矢力と2013世界王者 大野将平の日本人対決の決勝。立ち技の大野か寝技の中矢か。これまで3回の対戦のうち寝技で中谷1勝、立ち技で大野2勝で、全て一本で決着している。大野将平が大外刈から小外刈りの連続技で技有り。中谷は巴投げから腕関節に行きハッとさせるが大野は腕をうまく抜き、中谷は連覇ならず、大野が接戦を制し勝利を勝ち取った。優勝した大野は「まだ自分の方が下だと思ってるので挑戦者のつもりで思い切り自分の柔道を貫いた」と語った。

【結果】
1. 大野 将平 (日本)
2. 中矢 力 (日本)
3. AN, Changrim (KOR)
3. SAINJARGAL, Nyam-Ochir (MGL)

 

【女子52kg級】 中村美里 金メダル

 2008年 北京五輪銅メダル、2009、11世界選手権王者の中村美里だが2012年のロンドン五輪では初戦敗退、3年前に痛めた左膝手術のため休養をとり、昨年7月の国際大会グランドスラム・チュメニ2014で優勝。世界選手権は4年ぶりの出場。準々決勝では昨年3位でこれまで2度敗れているクジュティナ(ロシア)に有効を取り優勢勝ち、準決勝では中村に2つの指導でミランダ(ブラジル)にリードを許していたが、残り1秒で小外刈りで奇跡の技有りで逆転勝利。決勝では始終攻め続け、相手の指導1もあり優勢勝ちで金メダルを獲得「この勢いでリオでも一番高いところを目指す」と宣言した。

【結果】
1. 中村 美里 (JPN)
2. CHITU, Andreea (ROU)
3. MIRANDA, Erika (BRA)
3. SKRYPNIK, Darya (BLR)

 

【男子66kg級】 海老沼 匡 3回戦敗退/髙市 賢悟 1回戦敗退

 4連覇を狙う絶対王者の海老沼 匡は3回戦で北京、ロンドン五輪で銅メダリストのゾビロフ(ウズペキスタン)と対戦し、大内返しで一本勝ちを取られ敗退、4連覇を逃した。また今年のグランプリ・デユッセルドルフ(ドイツの国際大会)で優勝した髙市賢悟は1回戦でウリアルテ(スペイン)に袖釣込腰で一本を取られ敗退した。

【結果】
1. AN, Baul (KOR)
2. PULYAEV, Mikhail (RUS)
3. POLLACK, Golan (ISR)
3. SOBIROV, Rishod (UZB)

 

【女子48kg級】浅見八瑠奈 銀メダル/近藤 亜美  銅メダル

 世界選手権では2010、11は金、13は銀メダルの実績のある浅見八瑠奈が2大会ぶりの出場。3回戦で世界ランク1位で一昨年の世界選手権王者のムンフバット(モンゴル)を指導1の差で優勢勝ち、しかし決勝では昨年の世界選手権2位のパレト(アルゼンチン)に指導1の差で優勝を逃した。また、2連覇を狙う近藤亜美は、準々決勝でボギョン(韓国)に有効を取られ敗退も敗者復活で勝ち上がり銅メダルを獲得した。

【結果】
1. PARETO, Paula (ARG)
2. 浅見 八瑠奈 (JPN)
3. JEONG, Bo Kyeong (KOR)
3. 近藤 亜美 (JPN)
 

【男子60kg級】志々目 徹 銅メダル

 昨年の柔道グランドスラム60kg級準優勝の志々目は今大会初出場。準決勝では、この大会で優勝したスメトフに肩車で有効を奪われる。その後攻め続けるがスメトフは防御に徹し、スメトフに指導が重なり指導3までになるが時間切れとなりスメトフが優勢勝ちとなった。3位決定戦ではロンドン五輪銅メダリストのキタダイに大内刈りで一本勝ちを奪い銅メダルを獲得した。

【結果】
1. SMETOV, Yeldos (KAZ)
2. IBRAYEV, Rustam (KAZ)
3. KIM, Won Jin (KOR)
3. 志々目 徹 (JPN)

  • 1
  • 2
フォロー 友だち追加

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

TwitterでeFight(イーファイト)格闘技情報をフォローしよう!

インスタグラムでeFight(イーファイト)格闘技情報をフォローしよう!

フォロー

LINEでeFight(イーファイト)格闘技情報を友だち追加しよう!

友だち追加

関連記事

」、「」をもっと見る

TOP > 試合結果 一覧