TOP > 試合結果 一覧

【DEEP】メガトンファイトのド迫力に場内興奮!MIKUはWINDYを圧倒して12連勝

フォロー 友だち追加
2009/10/10(土)UP


▼第4試合 77.1kg以下契約 5分2R
○白井祐矢(TeamMAD)
判定3-0
●岩瀬茂俊(T-BLOOD)

 DREAMウェルター級GPでは1回戦で秒殺負けを喫したものの、M-1では見事に勝利を収めた白井。この試合に勝てば池本誠知とのタイトルマッチも見えてくる重要な一戦だ。対する岩瀬はいつものように川尻達也と石田光洋のT-BLOOD勢を引き連れてリングに上がる。

 1R、白井が右フックとインロー。岩瀬も右のパンチから左を返す。距離が詰まると白井が首相撲からヒザ蹴り。ジャブで距離を測る白井に対して岩瀬が右フックから左アッパー! 

 これでバランスを崩し白井だったが、岩瀬に組み付いてテイクダウンを狙う。ここで岩瀬が眉間をカットし、ドクターチェックが入る。

 再開後、白井の右フックがヒット! これで岩瀬が後退! 一気に白井がパンチをまとめて前に出る。

 岩瀬も果敢にパンチを打ち返す。白井がテイクダウンを狙うが岩瀬は倒れない。試合がスタンドに戻るとインローを蹴る白井。岩瀬の右のパンチに右のカウンターを合わせる。白井のジャブに右をかぶせる岩瀬。

 すると今度は白井が左目じりをカットし、ドクターチェックが入る。再開後、右ローを蹴る白井。岩瀬のパンチをバックステップでかわすと、右フックから組み付いてテイクダウンを狙うが、ここも岩瀬は倒れない。

 目尻の出血がひどい白井。岩瀬は白井の右のパンチを空振りさせると、すぐに右フックを返す。白井は距離を取って、岩瀬の前足にインとアウトからロー。しかしこのインローがローブローとなる。再開後、白井はジャブで距離をとってロー。岩瀬の右には右のカウンター。

 白井は首相撲からヒザけり、さらに右ハイキックを蹴る。

 2R、インローと左ミドルを蹴る白井。岩瀬はそこに右ストレートを狙う。ジャブで距離をとってローとミドルにつなげる白井。岩瀬は白井に組み付いてロープ際でヒザ蹴りを打つ。ブレイク後、下がりながらインローを蹴る白井だったが、これが再びローブローとなってしまう。

 再開後、白井が右ボディストレート。岩瀬がそこに左フックを合わせる。右アッパーを突き上げる白井に、打ち下ろすような右ストレートを打つ岩瀬。

 白井は岩瀬に四つで組んで、コーナーまで押し込むと、ここから両足タックルで岩瀬をテイクダウンする。体を起こして尻餅をつくような態勢で立ち上がろうとする岩瀬だが、白井は自分の頭を使って岩瀬の体を寝かせる。

 そして立ち上がろうとする岩瀬の動きに合わせて、白井がバックポジションを奪う。白井の腕を取って正対しようとする岩瀬。白井はそこにパンチを打つ。しかしここで岩瀬が立ち上がることに成功。

 足を使ってジャブとインローを放つ白井を岩瀬がパンチで追いかける。

 組みの攻防になると白井がクリンチアッパー、そして残り10秒のところで白井がテイクダウンを奪う。岩瀬もすぐにガードポジションから三角絞めを狙うが、残り時間がなく試合終了となった。判定は3-0で白井。池本とのタイルマッチに向けて大きく前進した。



▼第3試合 65.8kg以下契約 5分2R
○北田俊亮(パラエストラ千葉)
一本 2R0分56秒 ※腕ひしぎ十字固め
●クレベル・コイケ(ブルテリアボンサイ)

 今年はVS外国人に2連勝中、しかも2連続一本勝ちの北田。この日は前田吉朗
やLUIZとも対戦している“若き天才柔術家”コイケとの一戦に挑んだ。

 1R、左フックからタックルでテイクダウンを狙う北田。コイケはギロチンで北田の体をコントロールするが、北田はグラウンドで上の状態をキープする。コイケは果敢にガードポジションからサブミッションを仕掛けるが、北田はしっかりとそれを防いで得意のギロチンチョーク! 

 これは極まらなかったものの、北田がテイクダウンを軸に有利に試合を進める。

 そして2R、ここも先にテイクダウンを奪った北田がコイケの足を越えてパスガードすると、マウントポジションからの腕十字で一本! 

 北田が連続一本勝ち記録を3に伸ばした。



▼第2試合 62kg以下契約 5分2R
○クレイジー・ヒル(バンゲリング・ベイ)
判定2-0
●岡元飛竜(マッハ道場)

 1R、ジャブをつきながら細かくローを蹴るヒル。インローが何度かローブローに入ってしまう。岡元はヒルのローに合わせてパンチで前に出て行くが、クリーンヒットはない。

 2Rに入っても同じような展開が続くが、ヒルが上手く距離を取ってローを当てていく。終盤、岡元がヒルをコーナーまで押し込んで投げでテイクダウンを試みるが、ヒルも寝かされることなくすぐに立ち上がり、グラウンドの攻防を許さない。一進一退の攻防が続いた試合だったが、ヒルが判定2-0で勝利をもぎ取った。



▼第1試合 65.8kg以下契約 5分2R
○長倉立尚(吉田道場)
TKO 1R1分19秒 ※ドクターストップ
●長谷川史(NEX)

 今年のフューチャーキングトーナメントを全試合KO勝利で優勝した“吉田道場の期待の新鋭”長倉が遂にプロデビュー! 

 元ラガーマンで高校時代には全国制覇を経験している長倉はオールブラックス(ラグビーのニュージーランド代表)が試合前に踊るダンス=ハカのパフォーマンスでリングに上がる。

 1R、ガードをダラリと下げた構えから一気に左フックで飛び込んでいく長倉。

 ガードを固める長谷川に左右のフックを叩き込んで襲い掛かる。

 そして強烈な左フックで長谷川に尻餅をつかせるとパウンドで攻め込む。ここで試合はブレイクとなるが、長谷川が左腕を負傷するアクシデント。ドクターチェックの結果、ストップとなり長倉がデビュー戦をTKO勝利で飾った。



▼フューチャーファイト第2試合 70kg契約 5分2R
○加藤友弥(BONDS)
判定2-0
●三縄良太(超人クラブ)

 アウトサイダー出身の加藤がデビュー3戦目。前回の8月大会で初黒星を喫してしまったが、この日は序盤から喧嘩魂が爆発! パンチ連打で一気に追い込む。

 そして首相撲から怒涛のヒザ蹴りをぶち込んだが、三縄のタフネスぶりの前に後一歩追い込めない。

 終始追い込むも、判定勝利した加藤は納得のいかない表情を浮かべていた。


▼フューチャーファイト第1試合 63kg契約 5分2R
○薩摩竜仁(BLUE DOG)
判定3-0
●小林博幸(T-BLOOD)

フォロー 友だち追加

●編集部オススメ

・【RIZIN】朝倉未来、衝撃の失神一本負け! クレベル・コイケが三角絞めで絞め落とす

・【RIZIN】クレベル、朝倉未来に三角絞めで一本勝ちできた理由を語る

・【フォト・連続写真】朝倉未来の強打、クレベルの三角絞め! 決定的瞬間=計14枚

・【DEEP】誠悟が必殺パターンで侍マーク・ハントに圧勝、王座挑戦アピール

・【DEEP】流血の激闘を長倉が制し、吉田道場での三階級制覇を宣言

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

TwitterでeFight(イーファイト)格闘技情報をフォローしよう!

インスタグラムでeFight(イーファイト)格闘技情報をフォローしよう!

フォロー

LINEでeFight(イーファイト)格闘技情報を友だち追加しよう!

友だち追加

関連記事

」をもっと見る

TOP > 試合結果 一覧